蓮台寺(桜井市 吉備)

 桜井市史によると蓮台寺は「浄土宗。山号は宝林山。寺伝によると、もと法相宗で、開祖は僧行基。持統天皇の勅願によって.玉体を火葬にした。飛鳥岡の遺跡をここに移して天平年間に創建した霊場という。当時、この地の地主の吉備真備がいたく帰依して、一宇の浄刹を建立し、心楽寺と名付け、大日如来と地蔵菩薩を安置した。後世、東大寺の明栓僧都が再建して万願寺と称した。

その後、再び焼亡あるいは地震のため破壊したのを.文禄二年(1593)に宋栄和尚が再興し京都知恩院に移し浄土宗に転宗のうえ、蓮台寺に改めた。享保三年(1718)に至り当麻寺塔頭・回向院の中尊・阿弥陀如来三尊を当寺に迎え本尊に据えた.それより先、正徳三年(1713)堂宇を再建し、いまに及んだという.」とある。 境内ににある五輪塔は国指定重要美術品で徳治二年(1307)の銘がある。