\奈良新聞主催講演会✏ 受付募集のお知らせ/
【入場無料】【要申込】【先着順】

紀伊山地の霊場と参詣道
世界遺産登録20周年記念シンポ
「3つの世界遺産と奈良の世界遺産の未来」(仮題)

紀伊山地の霊場と参詣道-世界遺産登録20周年記念シンポ第3弾-A4チラシ-2

\奈良新聞主催講演会✏ 受付募集のお知らせ/
【入場無料】【要申込】【先着順】

紀伊山地の霊場と参詣道
世界遺産登録20周年記念シンポ
「3つの世界遺産と奈良の世界遺産の未来」(仮題)

2025年 1月30日㊍
13:00~16:00(予定)

奈良県社会福祉総合センター
(橿原市大久保町320-11)


紀伊山地の霊場と参詣道の世界遺産登録20周年を記念して、
月刊誌・月刊奈良を発行している現代奈良協会、月刊誌・月刊大和路
なららを発行しているなら文化交流機構、地方紙・奈良新聞を発行している
奈良新聞社の媒体三社が共同で企画しました。
第3回は、「3つの世界遺産と奈良の世界遺産の未来」と題して開催いたします。

■◇■第 1 部 基調講演 ■◇■
宗田 好史先生

ICOMOS (イコモス) 国内委員会理事/ 京都府立大名誉教授/関西国際大学教授

■◇■ 第 2 部 パネルディスカッション ■◇■
◇パネリスト
古谷 正覚師 (法隆寺管長)
加藤 朝胤師 (薬師寺管主)
五條 良知師 (金峯山寺管領)
岸本 裕史氏 (橿原市魅力創造部部長)
前野 孝久氏 (桜井市理事)
森川 裕一氏 (明日香村村長)

◇コーディネーター
田中 利典師 (金峯山寺長臈 ちょうろう/種智院大学客員教授)


■主催:現代奈良協会、 なら文化交流機構、 奈良新聞社

【お申し込み】
メールまたはFAX、はがきにて、お名前、住所、電話番号、参加希望人数を明記下さい
後日、参加証をお送りいたします。


メール
planning@nara-np.co.jp

FAX
0744-34-1222

はがき
〒636-0247 田原本町阪手685-1
奈良新聞社 中南和支社 「世界遺産登録20周年記念シンポ」係

1月24日 金 締切 (定員になり次第受付終了)