✎桜井市立埋蔵文化財センター✐

令和6年度 企画展「実はこんなものがあります」
会期:12月4日(水曜日)~令和7年4月20日(日曜日)

市内ではこれまでに約900件の発掘調査が行われており、調査で出土した数多くの遺物は復元や保存処理を行った後に埋蔵文化財センターで保管されます。しかし、保管された数多くの遺物の中で、展示室で紹介されているものはごく一部となっており、重要なものでも多くは日の目を見る機会が少ないのが現状です。
本展では、そんな遺物の中から桜井市立埋蔵文化財センターの学芸員が担当した発掘調査や、日々行っている調査・研究の内容からおすすめしたいものを展示し、その成果からどんなことがわかったのかを当時の思い出などを交えてわかりやすく紹介していこうと思います。

主な展示遺物

・箸墓古墳 渡り土堤剥ぎ取り

・纒向遺跡第176次調査 巴形石製品

・纒向遺跡第195次調査 木製品

・桜井公園第6次調査 石製品

・大藤原京関連遺跡第66次調査 弥生時代前期の土器 など

 

桜井市立埋蔵文化財センター

展示室開室時間
午前9時~午後4時30分(入室は午後4時まで)

展示室閉室日
毎週月曜日・火曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)


料金
一般 200円(団体20名以上:150円)

市内在住の方・中学生以下の方は無料

所在地
〒633-0074 奈良県桜井市芝58番地の2

電話番号 0744-42-6005

交通
近鉄・JR桜井駅下車、天理駅行バスで 三輪明神参道口下車、北へ徒歩2分

JR三輪駅下車、徒歩西へ10分