茅原狐塚古墳(桜井市 三輪)

 JR桜井線の三輪駅と巻向駅の中間あたりの線路沿いにある方墳で巨大横穴式石室を持つ古墳として知られています。墳丘の上に上ると三輪山が正面に見え築造時に三輪山を意識して造られた可能性がかんがえられます。一辺50m前後の方墳で墳丘の一部はJRの線路造成時に削られ、他も畑地への転用などで改変され現状は1辺30m前後となっています。石室は封土が殆ど失われむき出しになっています。三輪山周辺では数少ない大型の横穴式石室を持ち古墳マニアの皆さんに人気のある古墳です。山の辺の道から若干、寄り道にはなりますがおすすめです。

 石室内は,封鎖されていますが開口部及び奥壁側の石の隙間から石室内を見ることが出来ます。 石室は巨大な花崗岩の乱石積みの両袖式の横穴式で全長がなんと約17mもあります。(玄室長が約6m、羨道長は約11m)これは桜井市の横穴式石室では一番長い石室で県下でも有数の長い石室です。石棺は玄室に3棺、羨道部には木棺のものと思われる鉄釘が見つかっています。

 1958年、当時の大三輪町史編纂に伴い調査され玄室より多数の須恵器の杯、羨道部から鉄直刀と思われる小残片、木棺の釘、土師器破片等が見つかっています。築造年代は石室及び副葬品から6世紀末~7世紀初めと思われ被葬者として当時この地域で勢力を誇った三輪氏との関連と考えられます。

茅原狐塚古墳は民有地内にありますので十分配慮の上、見学お願いいたします。(石室内には入れません)